
©NHK
斉彬の養女となった篤姫は、斉彬の幼い息子・虎寿丸と兄弟になりました
篤姫は虎寿丸と遊んでいるときに吉之助のことを説明しようとして、吉之助のことをふとか男だと紹介します
ふとかっていったいなんでしよう?
ふとかとは?
ふとかとは、九州地方で使われる方言で、下記のような意味で使われています
- 大きい
- 太い
- 背が高い
例)
あんたふとかねぇ
→あなたは背が高いですね
もっとふとか声で言わんね
→もっと大きい声で言ってよ
確かに、吉之助は背も高く体の大きい男です
でも篤姫の言う、ふとか男とは体の大きい男という意味だけではないようです
ふとか男とは?
篤姫の言うふとか男とはおそらく、器の大きい男という意味合いなのでしょう
相撲に強いだけでなく、自分より身分高い相手でも臆することがなく勝負に出た吉之助とうい男
身分の高い人のまえで媚びへつらう人々をたくさん見てきた篤姫にとっては、そんな吉之助の姿が清々しくみえたのではないでしょうか
篤姫は吉之助の相撲の取り組みを見て、いっぺんで吉之助のよさを感じ取り、惚れ込んでしまったのようです
女にとって器の大きい男とは?
女にとって器の大きい男とはどんな男のことをさすのでしょうか?
器が大きい男とは
度量が大きくて包容力がある人のこと
器の大きい男の特徴はどんな点があげられるでしょう?
- いつも笑顔で前向きである
- 滅多なことでは起こらない
- 人を惹きつけるオーラをもっている
- 誰にでも平等に接し、他人に優しい
- 女性からも男性からもモテる
- 細かいことは気にしない
- 自分の間違いでも受け止めることができる
そんなところでしょうか
では、吉之助を当てはめてみましょう
いつも笑顔である
→だいたいいつも笑顔ですね

©NHK
滅多なことでは怒らない
→怒らないですね。ただ他人が悪く言われたりするとめっちゃ怒ります!
人を惹きつけるオーラをもっている
→モウ、オーラ出まくっています

©NHK
誰にでも平等に接し、他人に優しい
→まさにそう。相手が身分が低いとか関係なく誰にでも優しい人

©NHK
女性からも男性からもモテる
→子どもからお年寄りまで幅広く人気があります!女性にも同性にも好かれています。常に人に囲まれていますよね

©NHK
細かいことは気にしない
→”そんなことは、よかよか”ってよく言ってますね
自分の間違いでも受け止める
→相手の意見もしっかり聞くし、ちゃんと受け止めています。悪いと思ったらすぐに ”すいもはん” って言っています
しのぶの一言
まあ、吉之助さんは一言で言えばいい人
バカがつくほどお人好しで優しい男です
こんな人が近くにいたら、誰だってっぺんで好きになっちゃいますよね♡
◎その他の関連記事はコチラからどうぞ!
◎見逃し番組を見る方法は ➡ コチラです
◎LINEで友達追加していただくと更新情報などをお知らせします!