「いだてん(韋駄天)」に出てくる方言!熊本弁(くまもとべん)のまとめ

テスト

◉ 本ページはプロモーションが含まれています。

「いだてん」の主演の1人金栗四三(中村勘九郎)は熊本生まれです。

熊本でのシーンは熊本弁で話しています。

薩摩弁ほどではないかもしれませんが、熊本弁も慣れないと難しいですよね。

芸能人だと、お笑い芸人のヒロシ熊本弁でトークしているので聞いたことありますよね。

昔の人だと、ばってん荒川というローカルタレントもいました。もうお亡くなりなっていましたが…。

こちらに代表的な熊本弁をまとめてみましたので、参考にしてみてください。



熊本弁形容詞

せからしか

うるさい

「なんね、せからしか!」

→なんだよ、うるさいな!

熊本弁の感嘆詞

ばっ!

わっ!
(驚いたときなどに使う)

例)「ばっ、そぎゃんねー」

→わっ、そうなのかー

とつけむゃー

とてつもない

例)四三はとつけむゃー男になるばい

→四三はとてつもない男になるよ

「とつけむにゃー」とは、熊本弁で”とてつもない”という意味です。 ドラマの中では、すご...

熊本弁の代名詞

おる

自分

例)おるの体はおるのもんたい!

→おれの体はおれのものだ!

ぬしぁ

あなたは おまえは

例)四三、ぬしゃ、なんばしよっとか!

→四三、お前何をしてるんだ!

熊本弁の副詞

さしより

とりあえず、さしあたり

例)「さしより、生ビール4つ」

→とりあえず、生ビール4つ

熊本弁の接続詞、接尾後

〜たい、〜ばい

〜だ、〜だよ

例)「それでよかたい」

→それでいいぞ

例)「いいばい」

→いいよ

ばってん

でも

例)「会いたかばってん」

→会いたいけれど

第2回で「会いたかばってん、会われんたい!」と自転車をこぎながら、元気に歌う春野スヤ(綾瀬は...

〜けん

〜だから

例)「寒かけん外に出よごんなか」

→寒いから外出したくない

〜げな

だそうだ

熊本弁の動詞

がまだす

がんばる

「ようがまだしたな」

→よくがんばったね

しかぶる

漏らす

「しぇんしぇ! 金栗くんのしがぶらした!」

→先生!金栗くんがお漏らししました。

〜(し)よる

〜(し)ている

「まだ食べよっとたい」

→まだ食べている最中だよ

〜しよらす

〜してらっしゃる

「兄さんならさっき電話ばしよらしたよ」

→兄さんならさっき電話をしてらっしゃったよ

熊本弁の助詞

〜ば

〜を

「酒ば飲む」

→酒を飲む

〜が

〜の

「主が息子」

→お前の息子

〜と

〜の

「食べんと?」

→食べないの?

こぎゃん

こう、こんな

そぎゃん

そう、そんな

「そぎゃんねー!」

→そうなんだ~!

どぎゃん

どう、どんな

「東京はどきゃん?」

→東京はどう?

「ギャン行って、ギャン行って、ギャン行けばよかですよね?」
こう行って、こう行って、こう行けばいいんですよね?


熊本弁の名詞

あとぜき

出たあとのドアや扉、引き出しやロッカーなどを閉めること。後閉め。

「ちゃんとあとぜきせんか」

→ちゃんと(窓やドアを)閉めろ

もっこす

頑固者、偏屈者の意味

わさもん(早生者)

新しいものが好きな人の意

◎「いだてん」を今すぐ見るには ➡ コチラをどうぞ!

その他の関連記事はコチラからどうぞ!

◎LINEで友達追加していただくと更新情報などをお知らせします!

友だち追加



スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする



スポンサーリンク
スポンサーリンク