「麒麟(きりん)がくる」第31回!金ケ崎の退き口!ネタバレあり!

テスト

◉ 本ページはプロモーションが含まれています。

kirin031

©NHK



第31話 2020年11月8日

ネタバレを含みます

まだ詳細を知りたくない方は読まない方がよいでしょう

「麒麟がくる」の初回の視聴率は20%に迫る好調なスタートです。 大河ドラマの初回19%...

長政の裏切り

信長(染谷将太)は越前に向けて出兵した。

三河の徳川家康(風間俊介)、摂津の池田勝正や大和の松永久秀(吉田鋼太郎)などがこれに加わった。

その勢いは凄まじく、わずか2日で敦賀まで制圧する。

一乗谷まであと一歩に迫った金ケ崎城にて、軍議が開かれた。

左馬助十兵衛(長谷川博己)のもとへ切羽詰った表情でやって来くると文を渡した。

そこには、近江の浅井長政が9千の兵を率いて敦賀に向かっていると書かれていた。

信長を狙っているに違いない。

十兵衛信長を別室に呼びだし、そのことを伝えた。

長政信長の妹のが嫁いでおり同盟関係もある。信じたくはないが、信長を裏切ったことになる。

さすがの信長も激しく動揺する。

しかし、時間はない。十兵衛信長にすぐに逃げるように進言する。

逃げることなどできないと言い張る信長十兵衛は必死に説得した。

金ケ崎から退陣

信長は激しく苦悩した後、退陣を決めた。

十兵衛の前に藤吉郎(佐々木蔵之介)が現れ、自分に殿を申し付けてほしいと土下座して頼みこんできた。

信長にとり立ててもらい、千人の足軽を預かる身分となったが、織田の家臣は誰一人として藤吉郎を武将として認めていない。

死んで名が残るなら本望だと泣きながら訴えてきたのだ。

十兵衛藤吉郎も本隊の最後尾に加え、追撃してくる浅井・朝倉軍を相手に奮闘した。

信長軍は越前からなんとか京に逃げ帰った。

しかし、信長は部屋に籠もり出てこなくなった。敗戦をどう報告してよいものか思い悩んでいたのだ。

十兵衛信長に、逃げ帰ってくるときに麒麟の声を聞いたような気がすると話した。
その声は「信長には次がある」と言っていた話すと、信長は声を立てて笑った。

「麒麟がくる」見るなら、動画配信サービスが便利です。
初回は無料お試しもあります!
「麒麟がくる」をU-NEXTで見る (31日間無料、600ポイントつき)
➡ 「麒麟がくる」をmusic.jpで見る (30日間無料、1,600ポイントつき)
※music.jpで視聴がきるのはスマホ又はタブレットからになります。

◎その他のあらすじは➡コチラからどうぞ!



スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする



スポンサーリンク
スポンサーリンク