「麒麟(きりん)がくる」第40回!南無三宝(なむさんぽう)!ネタバレあり!

テスト

◉ 本ページはプロモーションが含まれています。

kirin040

©NHK



第40話 2020年1月10日

ネタバレを含みます

まだ詳細を知りたくない方は読まない方がよいでしょう

「麒麟がくる」の初回の視聴率は20%に迫る好調なスタートです。 大河ドラマの初回19%...

松永久秀の離反

松永久秀(吉田鋼太郎)が戦の最中、織田軍から逃亡。

十兵衛(長谷川博己)は松永から密かに呼び出しを受け、伊呂波太夫(尾野真千子)の小屋に向かう。

十兵衛は小屋の前で、三条西実澄(石橋蓮司)と出くわす。

実澄は、(坂東玉三郎)が十兵衛と直々に話をしたがっているとそっと囁く。信長の行く末を案じているらしい。

小屋の中では松永久秀が待ち構えていた。

十兵衛は戦場から逃亡した松永久秀を責る。しかし、松永が逃亡したのにはそれなりの理由がある。

信長(染谷将太)が大和の新しい守護に、松永の宿敵である筒井順慶(駿河太郎)に任じたからだ。

十兵衛はなんとか松永を説得しようとしたが、松永の決意は固かった。

松永十兵衛に自分の命の次に大事にしているという茶道具・平蜘蛛(ひらぐも)を託すという。

松永と戦いたくない十兵衛は、泣きながら、平蜘蛛など欲しくはない!と叫んだ。

その後、信長に反旗を翻した松永は、信長軍の総攻撃を受け、信貴山に立てこもる。

そして、名物の茶道具類に火をつけた後、壮絶な最期を遂げた。

孤立する信長

十兵衛は信長に呼ばれ、安土城に向かった。

広大な広間に通された十兵衛は、帰蝶(川口春奈)と再会する。

帰蝶は、信長のもとを離れ、美濃に帰るという。

あとから死んだ目をした信長がやってきた。

そして、十兵衛松永が所有していた茶道具・平蜘蛛の行方を問う。

十兵衛はとっさに知らないフリをする。

しかし、十兵衛の嘘は信長にはバレていた。信長十兵衛信長が去ったあと、隠れていた秀吉(佐々木蔵之介)を呼びつけた。

秀吉松永平蜘蛛十兵衛に託そうとしていることを掴んで、信長に知らせていたのだ。

平蜘蛛を授けた意味

家に戻ると、伊呂波太夫松永から預かった平蜘蛛を十兵衛に渡しに来た。

平蜘蛛を箱から出し、眺めていた十兵衛は、これは松永殿のワナだ!と言い、狂ったように笑い出した。

しかし、太夫から松永の伝言を聞いた十兵衛は我に帰り、に拝謁したいと太夫に伝えた。

◎本能寺の変はなぜ起きた?明智光秀(長谷川博己)らのセリフからそのなぞを探る。「麒麟がくる」

「麒麟がくる」見るなら、動画配信サービスが便利です。
初回は無料お試しもあります!
「麒麟がくる」をU-NEXTで見る (31日間無料、600ポイントつき)
➡ 「麒麟がくる」をmusic.jpで見る (30日間無料、1,600ポイントつき)
※music.jpで視聴がきるのはスマホ又はタブレットからになります。

◎その他のあらすじは➡コチラからどうぞ!



スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする



スポンサーリンク
スポンサーリンク