
大河ドラマ「いだてん」総集編は12/30に決定!
「いだてん」総集編の放送日が決まりました。総合テレビとBSプレミアムでそれぞれ放送がありますので、もう一度あのシーンを見たい方や見そびれていた方はお見逃しなく〜!
「いだてん」総集編の放送日が決まりました。総合テレビとBSプレミアムでそれぞれ放送がありますので、もう一度あのシーンを見たい方や見そびれていた方はお見逃しなく〜!
第44話 2019年12月15日放送 ネタバレを含みます まだ詳細を知りたくない方は読まない...
オリンピックの開幕も目前に迫ってきた。聖火もアテネを出発して東京へ向かっている。聖火の最終ランナーの候補者や聖火が通過する沖縄での国旗掲揚問題が浮上してきた。煮え切らない組織委員会に対して田畑が動いた!
組織委員会を追われた田畑のもとへ同僚たちが頻繁にやってきて、オリンピックについて話し合われた。まるで裏組織委員会のようだった。女子バレーは世界一位となり、東洋の魔女と呼ばれるほどになっていたが、大松監督は引退を宣言する。田畑はなんとかやめさせようと説得するが....
悩みに悩んで、アジア競技大会に出場することを決める。日本人選手たちは大活躍し好成績をおさめるが、そのことは日本に伝えられず、田畑を叩く記事が新聞に載る。帰国後、田畑らは国会の証人喚問に呼ばれ、責任を問われる。津島は川島に会い、会長を退く条件として田畑を道連れにすることを要求する...
1964年に開催された東京オリンピックは公式記録映画として残され、今でも見ることができます。ただの記録映画と思いきや、芸術性の高いすばらしい作品です。また、当時の人々の様子が垣間見ることができるのもおもしろいです。2020年のオリンピックの前に見ておくと、歴史を感じられはずです。
東京オリンピックを2年後に控え、全く盛り上がっていなかった。そこで、オリンピックおたくのごりんを宣伝部長に抜擢する。その後、アジア競技大会に参加することになるが、インドネシアでとんでもない事態に陥ることになる...
「いだてん」では川島正次郎(浅野忠信)と田畑政治(阿部サダヲ)が激しく対立します。陽気な寝業師をよばれた川島はどんどん田畑を追い詰めてます。ところで、寝業師とはどんな人のことなのでしょうか?
東京オリンピック開催が2年後に迫り、準備委員会も活発に動いていた。選手村も朝霞に決まっていたが、田畑は代々木に変更するために力を尽くす。上手くいくと思われたが、60億円もの立ち退き料を請求されてしまう...
「いだてん」第41回でトトカルチョの導入が検討されることになりました。トトカルチョの響きがお菓子キャッキャウフフしているオジサンたちが可愛かったです。ところで、トトカルチョとは何でしょうか?