寝業師とは何か?川島正次郎(浅野忠信)がマーちゃんを追いつめる!「いだてん」

テスト

◉ 本ページはプロモーションが含まれています。

kawashima_ikeda

©NHK

寝技(ねわざ)とは、 柔道やレスリングなどで、体を倒した姿勢でかけるわざのことですが、裏工作という意味で使うこともあります。

寝業師(ねわざし)というのは、交渉事なとで裏工作をたくみに行う人のことを指します。

政治の世界では、トラブルを解消したり物事を進めるために人脈を使って調整しますが、それを中心になって行うのが、寝業師と呼ばれる人たちです。



政界の寝業師と言われた人

川島正次郎

「いだてん」にも登場する川島正次郎氏は、戦前から戦後にわたり、自民党幹事長や副総裁の座に長く君臨した大物政治家です。

「政局の安定なくして経済の発展・成長なし」「政局の安定」を大義名分にかかげ、党内の対立を避け、融和と結束をはかるため、調整役としての役割りをになっていました。

幹事長はだいたい寝業師?

自民党の幹事長は、寝業師と呼ばれる人が多いです。ナンバー2として政権を下支えする重要なポジションです。

二階俊博(にかいとしひろ)氏、加藤紘氏、小沢一郎氏などが有名どころでしょうか。

一昔前ですが、中曽根、竹下、宮沢政権下で政界の実力者として君臨した金丸信氏も大物寝業師の一人です。

球界の寝業師

プロ野球にも寝業師と呼ばれた方がいます。

ゼネラルマネージャーとして、広島東洋カープ、西武ライオンズ、福岡ダイエーホークスの黄金時代を築いた根本陸夫氏です。

しのぶの一言

寝業師と言うと、なんとなく悪いイメージ持ってしまいがちですが、物事や人々ををまとめて行くは欠かせない縁の下の力持ち的な存在であることは間違いありません。

「いだてん」今すぐ見たい場合は、動画配信サービスで見れます。
初回は無料お試しもあり!
「いだてん」をU-NEXTで見る (31日間無料、600ポイントつき)
➡ 「いだてん」をmusic.jpで見る (30日間無料、2461ポイントつき)
※music.jpで視聴がきるのはスマホ又はタブレットからです。

◎ その他の関連記事は ➡ コチラからどうぞ!

◎LINEで友達追加していただくと更新情報などをお知らせします!

友だち追加



スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする



スポンサーリンク
スポンサーリンク