「直虎」第30回あらすじ!今川の逆襲に直虎ピンチ!ネタバレあり

テスト

◉ 本ページはプロモーションが含まれています。

20170730naomasa1

©NHK

寿桂尼が死ぬ前に言い残した井伊へのある企てがついに実行に移されることになる

それは直虎のいや井伊家の最大のピンチとなる予感!



前回(第29回)のお話をサラッとおさらい

戦さを避けるために徳川家康に手紙を書いた直虎だったが、戦さを避けることはできなかった

しかも味方するか否か、味方になるならば人質として虎松の母しのを差し出すよう要請される

しのの嫁ぎ先は、今川の目もあるため徳川の者の家の入るのは避け、常慶の実家である松下家へということだ

虎松が必死に対抗策を考えるが、しの虎松に自分の覚悟を語り、そして松下家へと旅立っていった

そして虎松は、直虎の養子として井伊の屋敷へ入った

第30話 2017年7月30日放送

ネタバレを含みます

まだ詳細を知りたくない方は読まない方がよいでしょう

会話多めで書いています

 方久は裏切るのか?

駿府では、国衆やその目付たちを集め、武田との戦支度が始まっていた

井伊に戻った政次直虎と対面した

政次「大方様に呼ばれたときのことをおうかがいしたいのですが。いかようなお話をされましたか?」

直虎「直親のことを聞かれ、お言葉を返したら、大方様は涙を見せられ、われに今川を支えてくれ、と。……何かあるのか?」

政次「あの呼び出しは、内通の疑いがある者を洗い出すた、めのものであったとの噂を聞きまして」

直虎「われは試されておったということか」

政次「恐らくは」

直虎「しかし、あれからもうずいぶんと時もたっておるし。疑いなしとされたということではないのか」

政次には他にも引っ掛かることがあった

20170730ujihoukyu

©NHK

方久が、戦備えの商いのために蔵を建てることを今川家から許されたと直虎に話したのに、井伊に材木を頼んでいない
これは、どういうことなのだろうか?

もしかしたら、今川家井伊を潰すつもりで、方久もそれを知っているのか?

龍潭寺に赴き、橘の木に問いかけてみた

政次「……俺の考えすぎか、亀」

橘は何も答えず、風にさやさやと葉が鳴った。

政次「一つ、こちらから、仕掛けてみるか」

政次気賀へ出向き、龍雲丸を呼び出した
そして、龍雲丸に頼んで方久を誘い出してもらった

20170731hokyumasaryu

©NHK

方久「あ……、何ゆえ、但馬様、が」

龍雲丸に誘い出され、龍雲党の根城に姿を見せた方じ方久を、政次はじっと見据えた

政次「知らぬであろうが、私はお主を見張るように太守様から言われておってな」

方久「えっ!」

三河から、方久に会いたいという者が来ている
それが方久をおびき寄せた口実だった

政次「これは、どうしたものかのう。井伊を取り潰す話からは、但馬を外すと言われたか」

方久の驚いている様子からみて、井伊家を潰すという話が進んでいることに間違いはない

方久「お主には私を外すと言いつつ、私にはお主を外すと言い、天秤にかけておるのであろう。今川とはそういう家じゃ」

方久は何かを隠すように背中に手を回してた
その手を龍雲丸が押さえた

方久「やめ、頭、やめーああああああ!」

袴の下から取り上げた書状を、龍雲丸政次に渡し、
政次は書状を開いた

政次「徳政令後も瀬戸方久の土地は安堵す。……なるほど。そういつことか」

徳政令で百姓の借金が帳消しになれば、方久はその代わりに、井伊家に貸している金を取り立てる

返す金などどこにもない直虎は、土地を差し出すしかなくなるだろう

政次「そうなれば井伊は潰れたも同じ。今川は兵も動かさず、井伊を直轄にできるという筋書きか」

龍雲丸「尼小僧に取り立ててもらつたんじゃねえのかよ」

方久「気貿を取り上げると言われれば、誰だってそうするでしょう。それに悪うございますがね。徳政がどうあれ、井伊は取り潰されますよ。今川の目当ては、井伊を直轄にすることですから」

徳政令が再び

井伊の屋敷に今川家家臣、関口が急にやって来た

関口「太守様よりのお下知を達しに参った」

直虎の前で、関口は書状を広げた

関口「かねて井伊領内の百姓らの願い出たる徳政令、に速やかに行うことを命ずるものなり。全く進んでおらぬ井伊からの借金を取り立てたいと、方久が申し立ててきての」

直虎「方久はそれをせぬことと引き換えに、井伊の家臣となったのです。さようなことを言いだすわけがございませぬ」

関口「しかし、わしはそう聞いておるゆえな。直ちに徳政を行うという誓詞を明日までにしたためよ。」

関口は立ち去った

六左衛門「……何ゆえ、また徳政をと」

直虎「詳しいことは分からぬが、今川がまた井伊を潰しにかかっておるのは確かじゃ」

そこへ、政次が入ってきた

政次「戦を控え、三河との境目ともなるこの地を、信のおけぬ井伊に守らせるのは危うい。そう大方様がご判断なされたのでございます。こたび徳政をはねつければ、力に訴えられましょう。かような形でのお取り潰しは、むしろ今川の温情かと」

直之「勝手なことをほざくな。銭で潰れたなど、末代までの恥さらしじゃ!」

直虎「よせ。……この男はただの犬じゃ」

政次が、今川家に忠実な目付の仮面をかぶり、実は、盾となって井伊を守ろうとしていることは、今は誰にも明かせない

どこから話が漏れるか、知れたものではないからだ

しかし、その政次の正体も、寿桂尼に見抜かれていたのだとしたら……

直虎は一人になり、考えた

思い切った策に出なければ…

例えば徳川家が攻めてきたとき、立ち向かうと見せかけ、関口の首を差し出すなどどうか

いったんは徳政令を受け入れたとしても、徳川の下で、井伊はよみがえることができるはず

すっかり日も暮れた頃、直之の呼ぶ声がした

直之「瀬戸・祝田の百姓たちが、関口様の寝所に押しかけようとしておるようにございます!」

関口が来る直前、庭先で甚兵衛と話していたことを直虎は思い出した

もしかしたら、徳政令の話を聞いていたのかもしない!

直虎は立ち上がった

20170730hyakusho

©NHK

関口たち一行の宿所となっている神社の前には、異常な光景が現れていた

何十人と座り込んだ百姓たちの一人が叫んだ!

百姓「今川様にお願い申し上げまするに!わしらん瀬戸・祝田の百姓衆らは徳政を望まんに!」

一同も声をそろえて唱和する

百姓一同「徳政を望まんに!」

関口家臣「うるさいぞ!うぬら、ここで何をしておる!」

関口の手の者が、百姓を立たせては殴り倒す
その間も、徳政を望まんに!の声は続く

百姓「徳政を望まんに!お聞き届けくだせえ!」

そしてそれを、政次とその家人たちが遠巻きに見ていた

直虎「但馬、ここで何をしておる」

直虎が近づくと、脇差しを抜き、その切っ先を首に突きつけてきたのである

直之「殿!」

刀を抜こうとする直之も、政次の家人たちに囲まれた
もがき、振り向こうとする直虎に、政次が言った

政次「俺を信じろ。信じろ、おとわ」

刀を突きつけたまま政次は、直虎の襟首をつかみ、神社の方へ歩きだした…

20170730masanao2

©NHK

おもな出演者

井伊 直虎 主人公(次郎法師) 柴咲コウ
瀬戸 方久  瀬田村の商人 ムロツヨシ
小野 但馬守 政次 井伊家重臣 高橋一生
奥山 六左衛門 井伊家家臣 田中未央
中野 直之 井伊家家臣 矢本悠馬
今川 氏真 今川家当主 尾上松也
南渓和尚 龍潭寺の住職 小林薫
龍雲丸 旅の男 柳楽優弥
甚兵衛 瀬田村の百姓 山本學
八助 瀬田村の百姓 山中祟
角太郎 瀬田村の百姓 前原滉
祐椿尼 直虎の母 財前直見

【大河ドラマ放送日時】

毎週日曜 総合テレビ 午後8時より

BSプレミアム 午後6時より

再放送 毎週土曜 総合テレビ 午後1時5分より

●各回のあらすじはコチラ です➡「おんな城主 井伊直虎 」あらすじ一覧

しのぶの一言

戦の始まる前にまさかの今川の逆襲、方久の裏切り

政次は味方のはずだが、直虎に突然刀を突きつけてきて…

この後どうなるのでしょう?

次回の予告では、政次が ”地獄に堕ちるのは俺一人でいい” と言っていましたが、政次はどうなってしまうのでしょうか?

虎松も縛られたりしてたし..

この後はかなり混乱して悲惨な状態になるのかも…

不安で来週が気になってしょうがないです!



スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする



スポンサーリンク
スポンサーリンク