「直虎」第39回あらすじ!虎松の顔芸にご注目!ネタバレあり

テスト

◉ 本ページはプロモーションが含まれています。

20171001nao1

©NHK



前回(第38回)のお話をサラッとおさらい

武田軍に井伊村を焼かれてしまったが、前もって逃げていたため犠牲者は出なかった

武田軍が去ったあと、復興に向けて皆で力を合わせて動き出した

龍雲丸直虎は堺に向けて出発する

しかし、直虎が後ろ髪を引かれる様子を見て龍雲丸直虎を連れて行くのを断念した

直親の法要が龍潭寺で執り行われる事になった

直親の家族であるしの虎松らが久しぶり帰郷する

第39話 2017年10月1日放送

ネタバレを含みます

まだ詳細を知りたくない方は読まない方がよいでしょう

会話多めで書いています

虎松がやってきた

虎松「松下の、虎松にございます」

虎松を松下家の養子としたのは5年前では9才だった。今は14歳になっていた。

井伊家は漬す、再興は諦めよと言い渡したことを恨んでいるのだろうか…

天正2(1574)年12月14日、井伊家は直親の13回忌法要を執り行った

虎松は、母のしの、守役の六左衛門、叔母のなつ、その息子で虎松のいとこでもある亥之助とともに、久々に井伊谷を訪れていた

法事のあと、直親をしのぶささやかな宴が開かれた

しの「虎松は、徳川様にお仕えしたいと言いだしまして。近習としておそばに上がれるなら、松下家の行く末もめでたいのではないか、と」

虎松は前髪を落としていない。それも、いずれふさわしい誰かに烏帽子親になってもらうためだという

直虎「……しっかりしておるのう」

なつ「おとわ様。虎松と亥之助が無事お仕えしましたら、私はこちらへ戻り、髪をおろそうかと。これよりは、小野の菩提を弔って過ごそうかと」

虎松「よいのか。なつは、それで」

なつ「はい。本望でございます」

政次の弟・玄蕃と結ばれて亥之助を産み、夫を亡くしてからは義兄に尽くした。なつがいてくれなかったら、政次の生はとても寂しいものだったかもしれない

井伊谷の里は、見違えるほど豊かになっているのを見て虎松は驚いた

直久「武田に焼かれた折に、ならばいっそと、皆奮い立って、水堀や井戸なども整え直したのです」

収穫の時期ではないが、広い田畑はよく手入れされ、手習いや綿づくりの作業ができる寄り合い場も設けられていた

人々の服装も、質のよい木綿である。

これらすべてを成し遂げたのが、領主の近藤ではなく実は直虎であると聞いた

虎松「諦めよと言うたくせに…」

そっちにその気がないなら、この俺が、ここを取り戻してやる。再び井伊家の領地としてくれる。虎松は心に誓った

20171001manc1

©NHK

家康に万千代の名をもらう虎松

このころ徳川家は、拡大した領土を治めるため、浜松と岡崎を拠点としていた

浜松は家康を城主とし、岡崎の城主は嫡男の信康。母親の瀬名も岡崎城にいる。瀬名は井伊にゆかりのある者で、直虎のいとこでもあった

虎松はそこに目をつけた。

家康との対面については、徳川家の信任あつい義父・松下源太郎の弟である常慶が願い出てくれる段取りになっている

仕官が認められることは間違いないが、それだと松下虎松として仕えることになってしまう

そこで虎松は、南渓に頼んで、姪にあたる瀬名に家康宛ての文を託したのである

その文に虎松は、こうした内容を記した

“私は、まことのところでは井伊の名でお仕えしたい。それにより家名を回腹したい。しかしながら、松下には引き取り育ててもらった大恩もあり、自分からはとても言いだせぬ。そこでいっそ殿から「井伊と名乗って仕えよ」と命じてはいただけまいか…”

文を読み、家康は苦笑した。瀬名を使うとは、15の小童のやり口とは思えない。しかも、このわしの口から言わせようは……

家康「瀬名はどう言うておった」

石川数正「殿にお任せするが、できれば、虎松の意をくんでやってほしいとは仰せでした」

家康「……少し考える。常慶や忠次の手前もあるしな」

常慶からは、二月の鷹狩りの折、虎松と供の亥之助に目通りし、両名を家来に取り立ててほしい旨、申し出があり、家康はすでに許しを出していた

しかし虎松はしたたかなものだ。そこが楽しみだが、小憎らしくもある。やり返してやりたいものだが……。

しのからの手紙が、直虎のもとに届いた。虎松たちのお目見えの日が無事に決まり、二人とも小姓として勤める許しが出たことが書かれていた

祐椿尼「では急ぎ着物を仕立てねばなりませぬね」

家康との初対面という晴れの日、二人が身につける小袖は、直虎祐椿尼が縫ってやることに決めてあった

直虎「あの子たちの時代が始まっていくのですね……」

そして。いよいよその日がやって来た。虎松亥之助は家康のそばへ進み出、ひざまずいて顔を伏せた。

家康「…面を上げよ」

はっ、と声を張り、虎松は顔を上げた。初めて見た家康は、顔も姿も小だぬきそのものだった

家康常慶に向かって言った

家康「わしはの、この者は心の内では井伊として仕えたいと思うておると思つのじゃが。どうじゃ」

虎松「実は心の奥底では、ずっと井伊の家名を再び立てることを夢見ておりました。しかしもはや、半ば諦め」

家康「常慶。この者の気持ちをくんでやれぬか」

常慶「それは!松下としては承服いたしかねまする!」

家康「虎松、今日よりは万千代と名乗るがよい。亥之助は万福と。千年万年、井伊が続くよう」

家康の幼名、竹千代から「千代」の字が与えられたのは明らかだった。わが名は万千代……

翌日、浜松城に登城した万千代は、主殿にずらりと居並ぶ徳川家の重臣に引き合わされた

直虎「井伊直親が一子、井伊万千代と申します。井伊の家名をお許しいただきましたご恩、生涯忘るることなく、徳川のお家に身を粉にしてお仕えする所存にございます!これなる小野万福も同じ覚悟にございます」

榊原康政「両名に、今日から草履番を申しつける」

ぞ、草履番?万千代万福は顔を見合わせた

万千代「お、恐れながら!われらは近習、小姓としてお仕えすると伺っておったのですが」

忠次「それは陰ひなたとなり徳川に尽くしてきた松下家の者としてならばの話じゃ。潰れた家の遺児、しかも、今川の国衆。徳川に含むところあるやもしれぬ家の者を、やすやすと殿のおそばに置けるわけがなかろう」

家康「どうする?やはり松下でということならば、小姓にすることもできるが・…:どうじゃ、松下では」

万千代「それがしは昨日、殿から井伊万千代という名を頂きました。それを翻すは不忠の極み。かくなるうえは日の本一の草履番を目指す所存にございます!」

家康「そうか。では、励むがよいぞ」

万千代「はい」

おもな出演者

井伊 直虎 主人公(次郎法師) 柴咲コウ
井伊万千代(虎松)徳川家家臣 菅田将暉
小野万福(亥之助)井之脇海
高瀬 赤倉あき
中野直之 近藤家家臣 矢本悠馬
中野直久 中野直之の弟 冨田佳輔
奥山六左衛門 近藤家家臣 田中美央
南渓和尚 龍潭寺の住職 小林薫
徳川家康 松平家当主 阿部サダヲ

【大河ドラマ放送日時】

毎週日曜 総合テレビ 午後8時より

BSプレミアム 午後6時より

再放送 毎週土曜 総合テレビ 午後1時5分より

しのぶの一言

あの可愛らしかった虎松が、野心みなぎる男子に成長していてびっくり!

おどおどしていた家康もようやく狸感を出してきましたね〜

それにしても、井伊の名を認めると言っておいて、小姓から草履番へいきなりの降格とは酷い!

でも、虎松(万千代)の物凄い形相に大爆笑してしまいました〜

喜怒哀楽の激しい万千代、相当面白いですねー

来週からがまた楽しみです!

◎各回のあらすじはコチラ  ➡「おんな城主 井伊直虎 」あらすじ一覧

◎前回のあらすじはコチラ ➡ 第38回あらすじ



スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする



スポンサーリンク
スポンサーリンク