西郷どん(せごどん)第18回あらすじと感想!生きろ吉之助!ネタバレあり!

テスト

◉ 本ページはプロモーションが含まれています。

20180513kichi1

©NHK

幕府に追われて薩摩へ逃げたものの、薩摩藩からも受け拒否され、吉之助月照は冬の海へ身を投げてしまう

●前回のあらすじはコチラ↓

◎「西郷どん(せごどん)」第17回をもう一度視聴する方法は
>>こちらから



第18話 2018年5月13日放送

ネタバレを含みます

まだ詳細を知りたくない方は読まない方がよいでしょう

吉之助、奄美大島へ流される

2人は引き上げられたものの、月照はは絶命していたが、吉之助だけは奇跡的に蘇生する

薩摩藩は幕府の追求の目から逸らすために、吉之助菊池源吾という名にかえて、ひそかに奄美大島へ送った

奄美大島では、吉之助は龍家の当主・龍佐民(柄本明)の世話になり、離れの一角に住まう

吉之助の気持ちはすさんでいて、大声を出して刀を振ったり、大木相手に相撲をとったり暴れていて手がつけられない状態だった

異様な雰囲気で佇んでいる吉之助は、子供たちにケンムンと間違えられたりもした

ケンムンとは?

時々島で悪さをするもののけ(妖怪)のこと

島の神に仕えるユタは、龍佐民めいとぅま(二階堂ふみ)に ”海のむこうから夫なる男が現れる、しかし災いも連れてくると” ということを告げていた

その後、薩摩から吉之助が島にやってきたのだ

西郷吉之助の世話人となった龍佐民(柄本明)はだれか吉之助あんごになってくれないかと女たちに頼むが、評判の悪い吉之助のところにはだれも行きたがらない

あんごとは

薩摩の侍が島にいる間だけ、妻になる女性のこと

見かねたとぅまが自分が行くと申し出て、吉之助のいる離れに向かった

ご飯をつくり吉之助を出すと、入れ墨(ハジキ)を入れた手で作ったご飯など食べられないとひっくり返してしまう

ハジキとは

入れ墨のことで、魔除けとして島の女が手に入れていた。このハジキがないと、死んだ時に鬼にいじめられると言われていた

とぅまは怒り、駆け出して行って、海にむかって、あの男に災いを与えてくださいと叫ぶ

薩摩と大島(奄美大島)の関係

砂糖船と呼ばれる薩摩からの船がやってきた

当時、薩摩藩の支配下にあった奄美大島に住む島人(シマンチュ)は、サトウキビから作る黒砂糖を年貢として納めることが課せられたのだ

島には貨幣がなく砂糖で米や日用品と交換していたのだが、その交換の歩合はかなり不当、島の暮らしは薩摩藩の意のままとなっていた

一人の子どもが、落ちていた黒砂糖をこっそり舐めているところを役人に見つかってしまう

役人は子どもとその母やをう打ちすえようとした

そこへ吉之助がやって来て、役人たちを止めた

そして、吉之助は役人たちをそのままなぎ倒してしまう

とぅまは再び吉之助のところに行き、子どもと母親を助けてくれたことに礼を言った

吉之助はとぅまに子どもがどんな悪さをしたのかを尋ねた

子供は落ちていた黒砂糖をナメただけなのだと言う

サトウキビを作っても全て薩摩に治めなくてはならず、シマンチュウは砂糖を舐めると罰を受けることを話した

吉之助はそんな馬鹿な話があるわけないと鼻で笑った

吉之助は島のことを何もしらなかったのだ

とぅま「難しい本を読んでいるのに、この島のことは何も知らないね。薩摩の殿や役人が湯水のように銭を使うから、この島は砂糖地獄になった。野菜や米を作っていた畑もキビ畑にさせられた。みんな蘭癖の殿様のせいだと兄いが言ってた!」

吉之助「なんじゃち!」

とぅま「シマンチュウは薩摩にいつまで苦しめられんだ」

吉之助「わいに何がわかっとじゃ!殿は一番に民のためのことを思って国のためにどれだけ尽くされたと思っとか!」

とぅまの目には涙が光っていた

とっま「…私らは民のうちに入ってなかったんだ…」

吉之助のもとに正助から手紙が届いた

そこには安政の大獄で一橋派が多くが投獄されたこと、また橋本左内が斬首されたことが書かれていた…

吉之助は取り乱し、雨の中で叫び声をあげた

吉之助「ないごてー。左内様まで…。殺せー!おいを殺せー!」

吉之助、倒れる

次の日、とぅまは外で倒れていた吉之助を発見した

高熱をだしていて意識がなかった

島のが悪さをしたらしい

龍佐民によれば、薩摩からの罪人を死なせれば、厳しいお咎めを受けるのだという

死なれたら困るのだ

とぅまはユタ神を呼びに行った

熱のあとに大きな震えがやってきた

ユタが魂が抜けていってしまう言い、みんなで吉之助の体を抑えこんだ

とぅま「戻って来いーーー!戻ってこいーーー!」

とっまは吉之助の首にしがみついて祈った

とぅま「こん人ば助けてくりしゃりーーー!生きろ!生きろ−!!」

次の日、熱が下がった吉之助は起き上がった

夢の中でとぅまの声を聞いたという

そしてとぅまの作ったそてつの粥を食べた

吉之助とぅまに礼を言い、島のことを教えて欲しいと頭をさげた

吉之助「おいはこん島のことを何も知らない。おいにこん島のことを教えて下さい。たのみもす」

とぅま「…わかった。ついておいで」

とぅま吉之助の手を引いて走り出した

しのぶの一言

あんなにいい人だった吉之助がやさぐれて、廃人のようになっていて痛々しかったです…

美しい海に囲まれた奄美大島が、薩摩藩の悪政に苦しめられていたなんてことも知りませんでした

初登場のとぅま(二階堂ふみ)がとっても可愛くて、何か熱いものを秘めている感じがとてもよくて、この後も期待したいですね!

吉之助が熱を出した後、震えて、みんなで生きろって願いながら押さえるところは気づいたら声をだして泣いていました

たぶんテレビを見ていた人ほぼ全員が吉之助に 生きろ!って思ったのではないでしょうか

◎次回のあらすじはコチラです

◎LINEで友達追加していただくと更新情報などをお知らせします!

友だち追加



スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする



スポンサーリンク
スポンサーリンク